〜借金返済の道〜税金

借金返済の道

こんにちは、ユワンです。

 

今回は税金に関して書いていきます。

生きていく上で税金は必ず払わなければいけないものです。

 

無くすことはできませんが、対策をすれば減らすことは可能です。

誰でも手軽に取り組める税金対策に関していきます。

 

 

ビジネスくん
ビジネスくん

税金のこと全然わからないけど、どうしよ〜

ユワン
ユワン

安心せい、税金対策は誰でも手軽に取り組めるものもある
知識もほとんど必要ないから大丈夫よ

 

 

税金対策

 

ふるさと納税

やっている人も多いと思いますが、誰でも手軽に取り組めてオススメなのが、ふるさと納税です。

 

ふるさと納税は税金を任意の自治体に寄付することで、所得税や住民税が控除され、返礼品などがもらえるといった仕組みです。

 

住んでいる市区町村以外に税金を納めることで、そのお礼として返礼品がもらえます。

下記のようなイメージです。

 

  

控除される金額は、寄附金−2000円です。

1万円を寄付すると、8000円が控除され、実質2000円で商品がもらえるといった仕組みです。

 

どうせ税金払うなら、商品もらった方がいいでしょw

年収によって控除額が決まっているので、下記サイトで調べられます。

オーバーしないように注意してください。

 

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - かんたんシミュレーター
控除される税金はいくら?寄付上限額はいくら?年収や家族構成によって寄付上限額の目安を計算できるシミュレーターをご用意しました。ふるさと納税における寄付金額を検討する際にお役立てください。

 

ただ注意が必要なのは、サラリーマンの人ならワンストップ制度、自分で事業をやっている人なら確定申告をしないと反映されないので、必ず忘れないようにやってください。

やってみると簡単です。

簡単便利!ワンストップ特例制度とは?|ふるさとチョイス - ふるさと納税サイト
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。必要事項を記入して寄付した自治体に送るだけなのでとても簡単。

 

ふるさと納税サイトにもいろいろあるので、まず調べてぜひ取り組んでみてください。

 

サイトを決めたら、あとは好きな商品を選んで注文するだけです。

Amazonのようなイメージですね。

 

オススメなのはふるさとプレミアムか、楽天ふるさと納税ですね。

 

ふるさと納税サイトなら【ふるさとプレミアム】人気の返礼品を厳選!
【Amazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中!】ふるさと納税で地方から元気に!「ふるさとプレミアム」では、人気返礼品の寄付申込みから、寄付限度額シミュレーションなど初心者の方でも安心して利用できる機能や情報が満載。分かりやすさ、使いやすさ圧倒的No.1!

【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先や使い道が選べ、お礼の特産品も楽しめます
楽天市場でふるさと納税を。はじめての方でも簡単!楽天会員ならお買い物と同じフローで寄付が可能。特産品のお礼や税金の控除を受けられるなどの特典も。楽天ポイントも貯まります。

 

理由としては、ふるさとプレミアムはポイ活サイト経由だと、還元率が高いのと、楽天は楽天ポイントが付くからです。

他にもいろいろありますし、商品も違うので、好みで選んでもいいと思います。

 

余談ですが、物を買う時は基本ポイ活サイト経由で買った方がいいです。

 

どうせお金使うならポイントもらった方がお得ですし、軽くお小遣いも稼げますw

ペイペイなどの電子マネーにも、変えられるので便利です。

 

ポイ活はまた今度まとめます。

 

確定申告

 

ビジネスくん
ビジネスくん

確定申告ってなに?

やったことないんだけど、、、

ユワン
ユワン

確定申告も一種の税金対策よ

最初は大変だけど慣れれば意外と簡単にできるよ

副収入がある人に限られますが、確定申告をすると税金が減る可能性があります。

確定申告は、収入から経費などを差し引き、いくら税金を国に納めるか報告するものです。

 

この確定申告で納めすぎた税金が還付金として戻ってくる場合があります。

  

サラリーマンなどの給与収入の方で副収入が20万円以上ある場合、

フリーランスの方は売り上げから経費を引いた所得金額が49万円を超える場合は、確定申告が必要となります。

 

ただ確定申告の対象でないサラリーマンの方でも、副収入があれば、節税などになる場合があるので確定申告をやった方がいいです。

 

会社にばれたくない人もいるかと思いますが、アルバイトとかの給与収入とかでなければ基本ばれません。

 

住民税を普通徴収にすることもできます。

下記サイトが分かりやすいので、載せておきます。

 

副業の確定申告がバレる理由とは?住民税でバレない方法は? | 税テク!
なぜ副業が会社にバレるのか、その答えを知る前に、まずは年末調整と確定申告の違いを理解する必要があります。(A)年末調整とは、会社が従業員の所得をまとめて国に報告する作業です。(B)確定申告とは、会社以外で得た所得を個人で国に報告する作業です。会社は(A)年末調整により従業員ひとりひとりの税額を計算します。会社外で稼いだ...

 

 

確定申告は慣れるまでは、めんどくさいですが、節税対策、還付金が戻るなどメリットも多いので、取り組むようにしてください。

   

マネーフォワードを使えば、いくら経費として使ったのかも分かりますし、freeeというサイトを使用すれば比較的簡単に確定申告ができます。

 

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ
\テレビCM放送中/ すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も
会計業務から人事労務までまとめて効率化 | マネーフォワード クラウド
会計ソフトを中心に経理全体が効率化!月々2,980円〜で複数のバックオフィスソフトが使える!
クラウド会計ソフト freee
無料から使えるクラウド会計ソフト freee。初めての決算書作成や確定申告も、簡単に行えます。中小企業の経理・会計を自動化し、時間を削減。消費税増税やマイナンバー制度など税制・法制改正に無料で自動対応するから安心。

最初はとっつきにくい分野なので確定申告のやり方はまた別途まとめようと思います。

 

 

ビジネスくん
ビジネスくん

確定申告、大変そうだね、、、

ユワン
ユワン

最初は大変だけど、アプリとかを使えばやりやすくなる
まずは慣れることだね

 

まとめ

ここまで税金対策について書いてきました。

 

税金は無くすことはできませんが、減らせる可能性はあります。

 

まずはふるさと納税から初めて見るといいと思います。

 

ふるさと納税・・・Amazonで注文するようなイメージ。

         ワンストップ制度or確定申告を忘れずに。

確定申告・・・副収入がある人向け。慣れるまでが少し大変。

 

取り組むまでは抵抗感がありますが、やってみると案外簡単です。

 

特にふるさと納税は美味しい食事や節約にも繋がるので、非常にオススメなので、まずは取り組んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました